278 views偏愛書棚2020-11-18DX時代の資本主義、価値、そして幸せとは 「共鳴する未来」(宮田裕章)とても面白かった。慶應義塾大学医学部教授・宮田裕章氏の本。新型コロナウイルス感染症対策で厚生労働省とLINEと...
341 views偏愛書棚2020-10-24人類の歴史は「モテたいおっさん」vs「優等生の出来杉くん」の戦いの軌跡である先日読んだ『マインドハッキング』で私は「インセル」という言葉を知ったのだった。 インセル。Wikipediaに...
238 views偏愛書棚2020-10-21「誰」がトランプを大統領にしたのか? データが「世論」をつくり出す結構、分厚い本だ。400ページにわたるノンフィクション。しかし、ひとたび本を開くと夢中で読み進めてしまう。 著...
282 viewsColumn2020-10-18これからの「密」と家の間取りと「サザエさん」消費社会東京から鎌倉に引っ越してきたのはコロナ禍の2年前。最近では、会社がテレワークになったので自分も移住を考えている...
515 views偏愛書棚2019-11-30『戦争広告代理店』から広報が学ぶ4つのポイント「広報の仕事をするなら一度は読んだ方がいい」。この本を勧めてくれた人はそういった。 1990年代に起きたボスニ...
2344 viewsInterview2019-09-19「旅するようにはたらく」はコミュニティ2.0時代の新たなスタンダードだ 旅するようにはたらく部長・加藤遼がめざす世界パソナJOB HUBが提供する「JOB HUB TRAVEL」では「旅するようにはたらく」をコンセプトに、都市...
496 views偏愛書棚2019-09-16世界は広く、読むべき本に満ちている 『モロッコ流謫』なんとはなしに読み始めた本に描かれた世界の美しさに魅了されて、それまで見ていた景色と読み終わってからの景色が変...
808 viewsColumn2019-08-03「持つこと」=コストになる時代の飲酒習慣についてミニマリストには到底なれないと思いながら、憧れは断ち難く「ミニマリスト しぶのブログ」とか飯島彩香さんの「楽し...
554 views偏愛書棚2019-07-25『ニュータイプの時代 新時代を生き抜く24の思考・行動様式』21世紀初頭、自動車工場のマネジメントから生まれたMBAは、岐路に立たされている。 限界費用がゼロに近づき、ス...